LINE Payとメルペイも提携。コラボレーションマーケティングのポイント

先月、LINE Payとメルペイは、QRコード決済サービスでの提携を発表しました。(https://japanese.engadget.com/2019/03/27/line-pay-qr/

2019年初夏を目処に、両社の加盟店を相互開放し、両方のユーザーが利用できるようにするとの発表でした。さらに、両社はこの提携をきっかけとして、モバイル決済のアライアンス(事業者連合)として「MOBILE PAYMENT ALLIANCE(仮称)」を結成。今後、QRコード決済を手がける事業者に広く参加を呼びかけていくとしています。

ペイメントサービスが乱立する中、いち早く事業者連合を作るところは流石としか言いようがないといった感じです。

さてこのような提携も含め、昨今のマーケティングは、提携(コラボレーション)の動きをよくみられるようになってきています。

有名なところでいうと、「マクドナルド」と「ポケモンGo」のコラボレーション。ポケモンGoが日本でリリースと同時にいち早くマクドナルドが提携し、バトルができるジムを約400店舗、道具などが手に入るポケスポットは、2500店舗対応すると言った内容でした。

家事代行のベアーズでも、

・「ジャパンタクシーの陣痛タクシーの『マタニティーボックス』

・「ライフネット生命の『がん保険Wエール』

・「ソニーとのホームIoT連携『MANOMA 』

・「楽天ラクマ、トリクルとの『楽ラクお助け隊』

・「ダイソンと家事代行が無料で使える『家事代行・ダイソンお試し隊』

・「OYOLife社の OYOパスポート保持者への家事代行初月無料の提携

など、ここ2年ぐらいで数々のコラボレーションを仕掛けており、それぞれ非常に多くの反響を呼んだコラボレーションだと思っています。

※コラボレーションの詳細は、最下部のプレスリリースを御覧ください。

ところで、なぜコラボレーションを行うのでしょうか、コラボレーションを行うとどのようなメリットがあるのでしょう。

理由として、以下3つのメリットがあると考えています。


・・・続きはこちら

-------------------------------------------------------

Twitter: https://twitter.com/Kou_Goto

@Kou_Goto

-------------------------------------------------------

0コメント

  • 1000 / 1000


SwankyConsulting

小粋なビジネスをドライブするビジネスデザインコンサルティング