マーケットインかプロダクトアウトか。正しいのは?
ここ近年、マーケットインの考え方ではないので、ユーザーにあったプロダクトやサービスが作られていない、と言う意見をよく耳にします。
さて、そもそもマーケットインとプロダクトアウトはどう違うのでしょうか。それをちゃんと理解してか議論しなければ、議論がかみ合いませんよね。
・プロダクトアウト 企業が商品開発・生産・販売活動を行う上で、企業側の都合(論理や思想、感性・思い入れ、技術など)を優先するやり方。“作ってから売り方を考える方法”
(出典:情報マネジメント用語辞典:プロダクトアウト - ITmedia エンタープライズ)
・マーケットインとは 企業が商品開発・生産・販売活動を行ううえで、顧客や購買者の要望・要求・ニーズを理解して、ユーザーが求めているものを求めている数量だけ提供していこうという経営姿勢のこと。“売れるものだけを作って提供する方法”といえる。
(出典:情報マネジメント用語辞典:マーケットイン- ITmedia エンタープライズ)
高度成長期の70年代から80年代は、製品を作れば売れる時代であったため、企業が作りたい製品を世に出して、それにユーザーが付いてくるというマーケットが形成されていたため、プロダクトアウト型の製品開発を行っていたのだと思います。
そして90年以降は、供給過多になり、企業が作りたいものを作ったところで、すでに類似品を持っていたり、本当に必要でない限り買わなくなったので、マーケットが欲しいものを作らないと売れなくなったため、プロダクトアウトがダメで、マーケットインが正しいという認識が広まったんだと思われます。
続きはこちらから・・・
0コメント